就職活動中、見た目について悩むことと言えばスーツの選び方ですが、「どんなネクタイを選ぶか」も同じぐらい大事です。これからネクタイの選び方をご紹介します。ぜひ参考してください。

就活ネクタイでおすすめの色

就活においては何色のネクタイが理想的なのでしょうか?就活にふさわしいとされる色はブルー系・レッド系・イエロー系・グレー系の4つです。色の系統ごとに与える印象に違いがありますから「どんなイメージがある業種なのか」「どんな雰囲気の企業なのか」「就活でどんなアピールをしたいか」などによって使い分けることができます。それぞれの特徴を見てみましょう。

ブルー系(紺色・ネイビー・水色など)

   

ブルー系の色を選ぶと「知的さ」「穏やかさ」「大人っぽさ」など。警戒心を和らげ、穏やかなイメージをアピールすることができます。

中でもネイビーは日本人が好きな色の1位とも言われるほど馴染み深い色です。特に年配の世代からの評価が高く、社長や役員受けが良い色とも言えますね。

同社の中でも最も売れている色であり、「まずは一本持っておくべき鉄板カラー」と言えるでしょう。

グレー系

グレー系を選べば「知的さ」「落ち着き」といったクールな印象を与えることができます。

クールといっても、冷たい印象ではなく「知的な大人っぽさ」なのでビジネスシーンに堅いイメージのある業種に有効です。やや地味で印象に残りづらいという側面もありますから、志望先企業の業種に合わせて着用するようにしましょう。

レッド系(エンジ・ワインレッドなど)

ワインやエンジなどのレッド系の与える印象は「やる気」「情熱」などのポジティブなイメージです。レッド系の中でもやや落ち着いた印象を与えるエンジやワインレッドが就活生にオススメです。ただし、赤やピンクは少し派手な印象を与えてしまうかもしれませんので、避けた方がいいでしょう。

イエロー系

イエロー系なら「親近感」「協調性」をアピールできます。

これらの印象を言い換えれば、コミュニケーションが得意なイメージとも言えますね。選考で言えば、グループディスカッションなどで活用すると良いでしょう。

ネクタイピンはつけるべき?

タイピンは就活で着用しても特に問題ありません。
面接官や採用担当者は、就活生がネクタイピンを付けていてもあまり気にしていないようです。しかし、だからといって就活に必要なもの、というわけでもないのが悩みどころ。

一昔前はスーツを着るのならネクタイピンを付けるのがマナーとされていたようですが、現在ではアクセサリーやファッションとしての用途が強くなり、ビジネスマンでも付けていない人のほうが多い傾向にあります。
ビジネスシーンにおしゃれは必要ありません。そのため、ネクタイピンを付けていなくても咎められることもないでしょう。

もしネクタイピンを使用するなら、デザインが派手なもの、大きな石が付いていたりする華美なもの、キャラクターもの、とにかく目立つものは避け、シンプルなものを選ぶべきです。

気をつける点

派手なピンクや紫、季節外れの色

ピンクは明るい色ですが、日本のビジネスの場では好まれません。また、薄い紫は神秘的なイメージを持たれるので、コントロールしにくい人物という印象を与えてしまいます。そのほか夏に茶色など季節感のない色も印象が悪くなります。

黒や白のネクタイ

黒や白のネクタイは冠婚葬祭*用のカラーです。就活では使用するべきではありません。黒や白のネクタイでも柄が入っていれば冠婚葬祭用とはみなされないと考える人もいるかもしれませんが、黒や白が地色になっているネクタイはリクルートスーツに合いませんのでやはり避けるべきです。

*冠婚葬祭(かんこんそうさい):人が生まれてから亡くなり、その後に行われるものまで含めた家族的催し物全般を指す言葉である。

大きな柄

太すぎるストライプや大きすぎる水玉は大ざっぱなイメージなので、就活には不向き。オーソドックスな柄の方が相手に安心感を与えるので、ペイズリーや変わった紋章がたくさん並んだような、ごちゃごちゃした柄も避けた方が無難です。

まとめ

ここまで就活するときのネクタイについてを紹介してきました。就活となるとどうしても面接や筆記試験対策に目が行きがちです。しかし外見で与える印象も就活の時には同じくらい重要になる要素の一つです。格好いい人が内定をもらうわけではありません。きちんとした身だしなみができているかどうかという点が問題になります。ネクタイの色はもちろん柄が変わるだけでも印象は大きく変わります。面接が複数回あるという人はぜひともネクタイを駆使して印象を操作しましょう。
そして就活を気持ちよく終わらせて、社会人でもネクタイを着こなして格好よくなってください。ブランドが一本あると気持ちが引き締まるでしょう。

 

 

コメントを残す